基準値として、全選手をオールCにした場合の成績を集計した。


野手成績
140試合で150打席以上だった選手の成績を対象。
| 最小値 | 平均値 | 最大値 | |
| 打率 | 0.213 | 0.265~0.321 | 0.369 | 
| 安打数 | 34 | 73~155 | 207 | 
| 2塁打 | 6 | 17~41 | 63 | 
| 3塁打 | 0 | 0~2 | 4 | 
| 本塁打 | 1 | 5~15 | 27 | 
| 打点 | 14 | 37~79 | 113 | 
| 犠打 | 2 | 7~18 | 31 | 
| 四死球 | 7 | 20~44 | 70 | 
| 三振 | 22 | 48~88 | 115 | 
| 盗塁 | 0 | 4~10 | 19 | 
| 失策 | 0 | 0~9 | 27 | 
| 長打率 | 0.299 | 0.402~0.496 | 0.596 | 
| 出塁率 | 0.261 | 0.319~0.376 | 0.428 | 
※平均値は「平均値±標準偏差」で計算。
約70%がこの数値内に収まる計算。
投手成績
140試合で100投球回以上、または50試合登板した選手の成績を対象。
| 最小値 | 平均値 | 最大値 | |
| 防御率 | 2.100 | 4.002~6.281 | 8.090 | 
| 完投数 | 0 | 0~5 | 9 | 
| 勝数 | 0 | 4~10 | 17 | 
| 敗数 | 0 | 4~12 | 16 | 
| S | 0 | 0~11 | 42 | 
| SP | 0 | 0~15 | 49 | 
| 投球回 | 62 | 97~179 | 210 | 
| 被安打 | 55 | 108~217 | 277 | 
| 被本塁打 | 0 | 8~22 | 32 | 
| 四死球 | 8 | 26~71 | 96 | 
| 三進数 | 41 | 72~124 | 153 | 
| 自責点 | 18 | 48~116 | 146 | 
| 勝率 | 0.000 | 0.337~0.652 | 1.000 | 
| 奪三振率 | 5.080 | 5.749~7.289 | 9.220 | 
※平均値は「平均値±標準偏差」で計算。
約70%がこの数値内に収まる計算。
もう少し深堀
上記の指標について、もう少し説明。
| 最大値 | 平均値 | 最小値 | |
| 打率 | 0.369 | 0.265~0.321 | 0.213 | 
12球団の3シーズンで150打席以上超えた延べ人数は421人。
その内、平均値内に収まる人数は約70%(正確には69%)の、290人。
0.321以上は58人で、0.265以下が63人となる。
(合計人数の誤差はご愛敬・・・)
■打率の人数分布

また、投手については役割があるので注意する必要がある。
例えばSP数をみてみる。
| 最大値 | 平均値 | 最小値 | |
| SP | 0 | 0~15 | 49 | 
平均値は0~15となっているが、実は下記グラフから分かるように
ほとんどの選手が0になっている。
これは投手の条件が、50試合以上または、100投球回数であり
先発ピッチャーも抑えピッチャーも一緒になっているためである。
■SP数の人数分布
