公式な説明
過去の実績を表し、調子が悪いときや、いざというときのベテランの力を示す総合的な評価に影響します。
(ベストプレープロ野球スペシャル 説明書より)
分析結果
当研究所の結論
■「実績」の各ステータス影響
「実績」の能力が高いと
- 犠打をしない
安打数が上がっているが
これは、能力的に変化があるわけではなく
監督の方針として、犠打ではなく打たせるようになるということ。
その証拠に打率に変動はない。
その分、守備機会も増え失策も増えていると考えられる。
追加検証として、打撃指数を最低の150で実績Sと実績Eを比較してみたところ
大きな差がみられた。おそらく打撃指数の回復が早いと見られる。
しかし、実績Sと実績Eで、1分2厘の差なので、そこまで大きな差でもない。
■実績以外は全てCで、打撃指数が150
S | E | |
打率 | 0.290 | 0.278 |
安打 | 155 | 139 |
2塁打 | 39 | 33 |
3塁打 | 1 | 1 |
本塁打 | 14 | 13 |
打点 | 77 | 68 |
犠打 | 5 | 16 |
四死球 | 43 | 40 |
三振 | 96 | 97 |
盗塁 | 11 | 9 |
失策 | 6 | 6 |
長打率 | 0.443 | 0.424 |
出塁率 | 0.343 | 0.331 |
結論としては、実績で監督は犠打をさせなくなると言って良いだろう。
代打の切り札のような選手には、実績を高くするのが良いのかも知れない。
要確認事項
現時点で特になし。
詳細
S | A | B | C | D | E | |
打率 | 0.296 | 0.293 | 0.294 | 0.293 | 0.291 | 0.291 |
安打 | 131 | 120 | 115 | 114 | 113 | 114 |
2塁打 | 34 | 31 | 29 | 29 | 29 | 30 |
3塁打 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 |
本塁打 | 12 | 11 | 10 | 10 | 10 | 10 |
打点 | 67 | 60 | 57 | 58 | 58 | 57 |
犠打 | 2 | 5 | 13 | 12 | 12 | 12 |
四死球 | 34 | 33 | 32 | 32 | 31 | 32 |
三振 | 76 | 71 | 68 | 68 | 67 | 69 |
盗塁 | 9 | 8 | 7 | 7 | 7 | 7 |
失策 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 |
長打率 | 0.456 | 0.449 | 0.448 | 0.449 | 0.451 | 0.448 |
出塁率 | 0.346 | 0.345 | 0.348 | 0.347 | 0.345 | 0.345 |